2015年01月25日

久しぶりに、食の情報を動画配信をする「フードボイス」の新田真一社長を訪ねた。


食の情報を動画配信をする「フードボイス」の新田慎一社長(インターネット・ジャーナル社) から電話をいただいた。

都市農家の流通を研究している大学の先生から相談を受けたとか話されていたが、そちらの方に行く用事かあるから、その時にお寄りすると云って、電話を切った。

インターネット・ジャーナル社は、新橋のマッカーサー通り近くのビルの7階に事務所を構えていて、先日、新橋駅近くのレストラン「アル・ケントーレ」で開催された『落語と江戸東京野菜とイタリアン』の帰りに、寄ってみた。




1-1.jpg

上の画像をクリックするとフードボイスにリンクする


新田社長とは、2007年9月以来のお付き合いで、同社の評議員の末席を汚しているが、江戸東京野菜の取り組みを紹介していただいてきた。




1-2.JPG

上の画像をクリックする

当ブログの右サイドの「動画」にバナーを貼っているが、最近では、「第五砂町小学校『伝統野菜砂村一本ネギを復活させよう』」の取材をしていただいた。

ご依頼の話を伺った後、『落語と江戸東京野菜とイタリアン』の様子をお伝えして、次回のチラシ「クラッシックと江戸東京野菜とイタリアン」を見てもらった。

開催の趣旨も伝え、「江戸東京野菜とイタリアン」をベースに、継続して企画していくと云ういい企画なので、次回、動画の取材が出来ないかとお願いしてみた。

H.Satoieさんに頼まれたわけでないので、彼女の考えもあるし、実現するかはわからないが、新田社長は好意的に受け止めてくれた。



posted by 大竹道茂 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック