今年の1月に高知県に招かれた時に、同級生の石川清彦さんが、県立牧野植物園に案内してくれたが、その事は当ブログで紹介している。
石川さんは仙台出身だが、奥さんの里高知に根を生やしている。
牧野植物園に、「センダイヤ」という桜がある。
仙台の伊達藩と土佐の山内藩とはご縁があったようで、かつて高知市内に仙台屋と云う店があり、その屋敷に生えていた桜で、牧野博士が命名したという。
この桜、東北のものだそうだが、桜の物語と共に仙台屋についても詳しく知りたくなった。
石川さんは、遠く離れた故郷を思い浮かべる桜として気に入っていると、樹の元に案内してくれたものだ。
31日の朝、「NHKニュース おはよう日本」のアナウンサーが、高知では桜が満開だと報じていた。
「高知の桜」と聞いて、「センダイヤ」を思い出し、石川さんにメールをした。
上の画像をクリックする
石川さんは、牧野植物園に飛んでいって、早速写真を送ってくれた。
赤い葉が伸びているから、ソメイヨシノではない。
ヤマザクラの一種のようだ。
美しい花だ。
石川さんありがとうございました。