2015年04月13日

JR昭島駅北口3分に「アウトドアヴィレッジ」がオープンした。


江戸東京野菜コンシェルジュ協会の仕事で、自宅からJR昭島駅へ向かう途中、工場の跡地のようなところが整備されて、壁のような構築物が建設されていたが、その壁をよじ登っている人がいた。

反りえる壁に、大小の突起物が出ていて、それに手をかけ、足をかけて登っていく。
しばらく、その技を見上げていたが、すごい!。



1-1.JPG

上の画像をクリックする
この施設・クライミングウォールと云うらしいが、

人間業とは思えない。

バランスのとれた体だから出来るのだろう。



0003.jpg


自宅からJR昭島駅までは18分、西武拝島線の西武立川駅までは6分の所を、江戸東京・伝統野菜研究会の拠点としている。
この地に住んで、25−6年になるが、新宿方面へは西武立川駅を利用していてる。

上の画像をクリックする
時々利用する昭島駅北口一帯は、ずいぶん変わった。





2-1.JPG

上の画像をクリックする
しばらく工事をしていたが、新たに出来た施設は「モリパーク・アウトドアヴィレッジ」という施設だった。




3-1.JPG

上の画像をクリックする。





4-1.JPG

上の画像をクリックする
アウトドアライフのトップブランドが軒を並べ、専門スタッフがアドバイスしてくれると云う。




5-1.JPG

駅のロータリーを出た角には、「ハーレーダビッドソン昭和の森」があり。

上の画像をクリックする
何十台ものハーレーが展示してある。




posted by 大竹道茂 at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック