2015年05月19日

友人に教えてもらった地元の蕎麦屋「むら田」の、蕎麦料理に満足。


青梅線の線路向うの朝日町に、美味しいそば屋を友達に教えてもらったと、家内が云うので、思い立って二人で昼食時に行ってきた。

東京街道沿いだから、よく車で通る道に、「手打ち蕎麦、日本料理 むら田」、今まで気が付かなかった。
何でも開店して5年も経つという。

店の前で家内をおろし、青梅線の中神駅前のコインパーキングまで行って、駐車した。




1-1.JPG

陽射しが強い日だったが、店内にそれなりの雰囲気を演出していて照明は落とされていていたので、席をとっていた家内を探してしまったが、馴れれば落ち着ける明るさで、写真も充分に写った。

上の画像をクリックする
メニューを見て、注文をしたのが、「そば焼味噌」、



1-3333.jpg

上の画像をクリックする

蕎麦は、茨城の「常陸」と長野の「黒姫」を使っているという。



2-1.JPG

えだまめ豆腐

上の画像をクリックする
薄グリーンの豆腐が涼しげで、枝豆の香りがいい。





3-1.JPG

「蕎麦がき」
蕎麦がきはには、海苔が付いてきた。
柔らかめの蕎麦がきで、海苔に巻いて食べたが、蕎麦の風味も良い。




4-1.JPG

〆は、鴨せいろを頼んだ。

上の画像をクリックする。
鴨肉の汁に、蕎麦を浸けて戴くが、鴨肉の風味が美味しかった。
厚い鴨肉を食べると、つくねも出てきた。、

因みに、家内は天婦羅せいろを頼んだが、山盛りの天ぷらが別皿で出された。

美味しかった。

そんなに遠くないので、また来ようと思っている。
posted by 大竹道茂 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | そぱ・うどん・ソバリエ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック