女性写真家の高橋淳子さんが、江戸東京野菜をあらゆる角度から撮ってくれると云うので、小学校での取り組みや、都市農業の代表的な生産者の畑にもご案内した。
その後、南米のマチュピチュを撮影してくると娘さんと行かれたが、帰ってくると、ご案内した時に会えなかった、国分寺の小坂良夫さんの畑に一人で行ってきたと電話を戴いたが、小坂さんからも、高橋さんが馬込半白きゅうりの写真を撮りに来たと連絡があった。
先日、再び高橋さんから電話を戴き、押上「よしかつ」で今後の打ち合わせがしたいというので出かけた。、
少し早いと思ったが、押上「よしかつ」の扉を開けると、よしかつの主人・佐藤勝彦さんの著書「江戸東京野菜」を、床に置いて撮影しているところだった。
上の画像をクリックする
店の前に、佐藤さんの愛車の軽自動車とオートバイが置いてあったが、この車で、東京中を走り廻り、東京産の食材を仕入れてくるという。
亀戸大根煎餅の写真を撮っていた。
上の画像をクリックする。
東京おぼろ豆富: 大豆(西多摩郡日の出町)青ヶ島ひんぎゃのにがり
東京軍鶏のスモーク: 東京軍鶏(多摩地区)しんとり菜(西東京市)海苔(新島)
漬物: 後関晩生小松菜醤油漬け(西東京市)東京大越うり(練馬区)
らっきょう(葛飾区)
本日の一品: 江戸東京野菜盛り合わせ
三河島枝豆・鳴子うり・谷中しょうが(西東京市)
馬込半白きゅうり(東久留米市)

「よしかつ」の主人佐藤さんに、私からお願いしたのは、高橋さんが江戸東京野菜をあらゆる角度から、1年かけて撮ってくれると云っているので、佐藤さんが仕入れに行くときに、「一緒に連れて行ってほしい!」と・・・。
上の画像をクリックする
店内では、江戸東京野菜クッキングブックと、江戸東京野菜のカレンダーが販売されていた。
上の画像をクリック
刺身盛り合わせ:こはだ・地タコ(江戸前)金目鯛(神津島)
大葉(葛飾区)むら芽・蓼(足立区)わさび(奥多摩)
玉子焼き: さくら玉子(町田市)
柚子こしょう(柚子 檜原村 唐辛子 新島 塩 青ヶ島)
上の画像をクリックする
蒸し豚: 東京エックス 金時草(八王子)しいたけ(八王子)
赤のもんじゃ:トマト(立川市)レッドきゃべつ(立川市)寺島なす(東久留米市)
東京エックス使用ソーセージ
帰宅が遅くならないように、早くから来ていたが、話題が江戸東京野菜の事だから、ついつい遅くなってしまった。
そんなところに、江戸東京野菜コンシェルジュ4期の方がご家族でお見えになった。
家族に、江戸東京野菜を説明する光景なんて、素晴らしい。
香りの良い、アラビカコーヒーを、お土産に頂いた。
後日、佐藤さんからメールが届いた。
「先ほどカメラマンの高橋さんと練馬方面回ってきました。雑司ヶ谷なすのなっているところなど撮影されておりました。
今後も時間の合うところで一緒に回っていただくことになりました。」