2015年11月13日

大田区で行われる「区民参加による収穫祭」の情報が届く。


「まきの@大田・花とみどりのまちづくり」さんから写真を添付したメールが届いた。

大田区を拠点に、江戸東京野菜野の、馬込三寸ニンジンや馬込半白キュウリの普及などをされていて、色々な情報が届いている。

頂いたメールには「このところで、私の地元での活動つながりの中で、バスツアーや、区のイベントの中でのパネル展示やミニプレゼンの機会があったりします」という。



1-1.JPG

その1つに、江戸東京野菜を介して、小金井の皆さんとの「地域間交流」が生まれていて、

株式会社 はとバスエージェンシー と NPO法人 大森まちづくりカフェ の共同企画、
小金井市商工会・産業振興プラン推進室 「黄金井の里」、 小金井 江戸の農家みちの会
が実施協力で話が進んでいる。

★ 昼食 江戸東京野菜を使った『秋の黄金丼フェア』メニュー
★「江戸東京たてもの園」見学 (大田区ゆかりの「天明家住宅」など)
★ 真言宗豊山派 「真蔵院」見学 (ご住職の解説+“物語屋”こと中川哲雄さんによる口演 『今も昔の農家みちものがたり』 〜 大堀ファームでの野菜収穫体験)

只、バスツアーは、ちょっと集客に苦戦中で、「現地集合・解散での参加にも可能」という方もいらっしゃるとのことで、もしかすると、現地での行程を生かす形で、現地集合現地解散でのツアーに組み替えるかもしれないという。





2-1.JPG


上の画像をクリックする
まきの@太田・花とみどりのまちづくり」さんとは昔から情報を頂いているが

今回も「区民参加による収穫祭」と云うことで「試食」「ミニ講座」「野菜と花の豆知識」「クラフトコーナー」「しんせん野菜の産直販売」など、盛りだくさんだ。

今年で67回を迎えるという伝統の「野菜と花の品評会」は、東京農業の歴史文化の一端を知ることができるだろう。


posted by 大竹道茂 at 00:10| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントの紹介
この記事へのコメント
先生、ご紹介くださいまして、本当にありがとうございますm(__)m

実はやはりバスツアーとしては成立難しいことから断念し、現地集合現地解散の「まちあるき」として実施することになりました。
ちょっと長くなりますが、下記に詳細記します。
ご興味を持ってくださった方、ぜひ、ご参加くださいm(__)m

NPO法人「大森まちづくりカフェ」
第44回 ちがいを知るまちあるき
■日時:2015年11月28日(土)11:00〜17:30
■参加費:3,000円(満3歳以上〜12歳以下 : 1,500円)
■行程:
11:00 武蔵小金井駅改札出口集合
★昼食 (江戸東京野菜を使った『秋の黄金丼フェア』メニュー)
13:00 江戸東京たてもの園 着
★「江戸東京たてもの園」見学 (大田区ゆかりの「天明家住宅」など)
「小金井 江戸の農家みち」 散策
★真言宗豊山派 「真蔵院」見学
(ご住職の解説+“物語屋”こと中川哲雄さんによる口演『今も昔の農家みちものがたり』 〜 大堀ファームでの野菜収穫体験)
17:30 東小金井駅にて解散(予定)
■参加費には昼食代、資料、缶バッチ、保険料を含みます。
■散策距離:1.5km程度(各自負担で一部バス等利用)
■野菜収穫体験は参加費に含まれず、実費となります。(天候等の都合により、実施できない場合もあります)
■小雨決行 (コースを一部変更する場合があります)
■歩きやすい服装、履きなれた靴でのご参加をおすすめいたします。
■購入した野菜を入れる袋、小銭(100円硬貨)をお持ちください。野菜の無人販売所等でのお買物に便利です。
■参加申込及び問合せ先:NPO法人大森まちづくりカフェ
メール office@oomori-cafe.com TEL/FAX 03-5935-7881 (平日13ー17時)
Posted by at 2015年11月14日 14:35
何度もごめんなさい。
上記イベントの主催者HPリンクを下記に記します。
http://oomori-cafe.com/wp/2015/10/12/%E7%AC%AC44%E5%9B%9E%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%80%8C%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%92%E5%91%B3/
長いので、うまく飛べるか?心配ですが。。。
Posted by 牧野ふみよ at 2015年11月15日 04:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック