独立行政法人 農畜産業振興機構が発行する、月刊「野菜情報」10月号の「調査・報告」のページに「江戸東京野菜の掘り起しと復活にかける取り組み」を書いたが、終りの方に「6高知県での新たな出会い」を紹介している。
ご紹介した竹田順一先生には、東京に出てきたときにもお会いしていて、採種地の東京大学の農場に戻したいという意向に添って、西東京市にある東京大学大学院附属生態調和農学機構(旧東大農場) 職員の手島英敏さんと連絡を取って受け取っていただけるようにお願いしているところだ。
実際の採種地は、駒場の農場だったようだが、現在東大では農場を西東京市に統合していて、種を受け入れる窓口があるわけではないが、機構長あての文書で寄贈させていただくことになる。
竹田先生から「葛西菜」として土曜日に「菜」が届いたが、一つひとつていねいに濡れ新聞で巻いて送って戴いたので、とりあえず写真を撮ったが、連休明けに専門家にみて戴こうと思っている。