2016年05月23日

新橋演舞場の落語会にTYファーム青梅農場の江戸東京野菜が納品される。


先日、TYファームの青梅農場に伺った折、太田太社長から、新橋演舞場で行われる、落語会に青梅農場で栽培した江戸東京野菜を納品、『落語と日本酒と江戸野菜を楽しむ会』として皆さんに食べていただく企画が進んでいるという話しを聞いたが、この程、チラシが手に入ったと送っていただいた。

太田社長のメールによると、納品する立場だからと遠慮しながらも
当日の資料にTYファームの略歴や資料などを添付して、料理を出したときには『本日のお野菜は…』と江戸東京野菜を紹介する機会が設けられるものと推測されます。

たまたま前回は『落語と日本酒を楽しむ会』という内容で、春風亭一朝師匠が話されていましたが、神奈川県海老名の酒蔵さんと、酒屋さんがそれぞれ酒造りに関する事を話しておられました。(冒頭:酒屋/食事中:酒蔵)
」とあった。




1-1.JPG

上の画像をクリックしてお出かけください。

同社としては、江戸東京野菜の普及や、更なる理解を得られると期待を込める。

夏から歌舞伎座・新橋演舞場で行われます寄席(7/27、8/27、9/21、10/28、11/29)にて出されますお料理に、各種江戸東京野菜と慣行野菜の食べ比べを行う試みを催します。
毎回違うお野菜(旬をテーマにいきたいと思います)で行います。
」とも・・・

現在の予定ですと

7月 寺島茄子
8月 三河島枝豆
9月 未定
10月 後関晩生小松菜
11月 亀戸大根
(もしかしたら山梨県早川町の蕎麦をコラボレーション)


posted by 大竹道茂 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 江戸東京野菜と生産者達
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック