NPO法人 江戸ソバリエ協会(ほしひかり理事長) の認定講座に昨年から、江戸の薬味として使われてきた、江戸東京野菜の講義が加わった。
江戸そばも奥が深く、蕎麦の花をめでるのもよし、蕎麦を打つのもよし、蘊蓄を語るのもよし、食べ歩くのもよし、で幅広い愛好者がいる。
江戸ソバリエ協会とは、ほし理事長のご高配で、2011年から同協会の「蕎麦料理研究会」に、江戸東京野菜を加えていただき、2012年からは江戸ソバリエ・レデースセミナーが開催され、
2015年からは、江戸ソバリエ協会、アトリエグー、更科堀井とのコラボで「更科堀井 四季の会」が開催され、多くの江戸ソバリエの皆さんにご参加いただいている。
このようなことから、8月に同協会が実施する養成講座で、
「江戸の薬味」について、
「蕎麦の三大薬味」
江戸の大根、ネギは砂村か千住か、奥多摩山葵について語る。