2022年08月31日
プロフィール 大竹道茂 (江戸東京・伝統野菜研究会代表)
○昭和19年1月東京生まれ。昭和41年東京農業大学卒。
○JA東京中央会で平成元年より江戸東京野菜の復活に取り組み、平成9年には江戸東京農業の説明板50本を都内に設置企画。
○農林水産省選定「地産地消の仕事人」。農林水産大臣任命「ボランタリー・プランナー」。総務省「地域力創造アドバイザー」。
○NPO江戸東京野菜 コンシェルジュ協会代表理事・会長。
「フードボイス」食品企業サポート連合講師。 江戸東京野菜推進委員会(追加登録機関)委員。 JA東京中央会「江戸東京野菜普及推進事業アドバイザー」。「江戸・東京の食文化」推進普及チーム(全日本・食学会会員)。小金井市・江戸東京野菜でまちおこし連絡会会員。農政ジャーナリストの会会員。FOOD ACTION NIPPON推進パートナー。NPO良い食材を伝える会会員。日本の種子(たね)を守る会常任幹事。
○「農」の機能発揮支援アドバイザー(一財・都市農地活用支援センター)。地産地消コーディネーター(一財・都市農山漁村交流活性化機構)、潟Rープサービス・派遣講師。江戸ソバリエ講師。深大寺そば学院講師。一財・東京都農住都市開発支援センター専門講師。ミクニレッスン(三國清三シェフ食育講座)講師、和食アドバイザー検定協会(運営:日本実務能力教育協会)講師、フード・マイレージ ディレクター。、(株)YUIMEのウェブサイト・コメンテーター。 一社・ 日本野菜テロワール協会顧問
○著書に 「江戸東京野菜の物語」(平凡社新書・2020年3月発売)。
「江戸東京野菜」(物語篇)農文協、
監修の「江戸東京野菜」(図鑑篇)農文協。
監修の「まるごと! キャベツ」、「まるごと!だいこん」、「まるごと!トマト」、「まるごと!かぼちゃ」、「まるごと!じゃがいも」「まるごと!えだまめ」、「まるごとにんじん」、「まるごとほうれんそう」、「まるごとさつまいも」、「まるごととうもろこし」、「まるごときゅうり」、「まるごとたまねぎ」全12巻、絵本塾出版。
監修の「サツマイモ大図鑑」(あかね書房、2020年12月)
○ブログ「江戸東京野菜通信」と、大竹道茂のFaceBookで情報を発信中。
メールアドレス: ohtake@topaz.plala.or.jp
•
•
•
この記事へのトラックバック