番組制作会社のテレビ朝日映像のディレクター古屋徹さんから、奥多摩のワサビ田と東京のブランド牛を紹介したいので案内してほしいとの電話が来た。
詳しく伺うと、フレンチの三國清三シェフが、東京の地産地消として江戸東京野菜の奥多摩ワサビと、東京のブランド牛・黒毛和牛の秋川牛を紹介したいのだという。
生産者へのコンタクト等は、大竹に頼めとのことだったと云うので、事前に下見をしておきたいとのこと。
その後、三國シェフからも電話が入り、昨年行った千島わさび園と、竹内牧場を紹介したいのだという。
様子が分かったが、当日、午前中に予定が入っていたので車で出掛けることは無理なので、青梅駅で14時に待ち合わせて同社の車に乗せてもらった。
三國シェフの撮影は後日になるが、下見だとして、千島国光さんに電話で当日は山(ワサビ田)に行かないよう、待っていてほしいとお願いしておいた。
上の画像をタップする
千島さんは、待っていてくれたが、台風21号が行った翌日で、落石などがあるから今日は山には行かないと云うので、
千島さんの軽トラを借りて、勝手知ったる棚田に古屋さんをに案内した。
次は、あきる野市菅生の武内牧場。甲子園出場校の東海大菅生高校に行く途中、同菅生中学の下にあり、
昨年、竹内孝司さんの秋川牛を撮影している。
竹内さんが、待っていてくれた。
上の画像をタップする
750キロもある秋川牛を見て、古屋さんも驚いていたが、どのあたりまで撮影の許可を頂けるか、交渉をしていた。
そして最後は、秋川牛の肉を販売している、(有)松村商店に・・・・・
上の画像をタップする
松村兼房専務が待っていてくれた。
古屋さんは、秋川牛を三國さんが食べるというところも撮りたいと云うので、同店が経営している、秋川渓谷リバーティオにも案内してもらった。