2017年12月24日

東京杉並ロータリークラブの年末家族親睦会に今年もご招待いただいた。


東京杉並ロータリークラブの役員榎本和夫さんから、同クラブの年末家族親睦会へご招待の電話をいただいた。

ここ数年毎年お招きをいただいているが、楽しい会なので今年も参加させていただいた。
同クラブからは、何度か卓話を依頼されて、今年1月にもお話をさせていただいている。

6時開催と云うので5時半に西武新宿に到着したが、夜空には星が瞬き、会場のヒルトン東京の周辺はイルミネーションが美しく、あたりはクリスマス一色だった。




1-1-2.JPG

上の画像をタップする


冬至は関係ないだろうが、カボチャの馬車が輝いていた。

3階の会場「大和の間」に着いたのは15分前で、お子さん、お孫さんたちを含め、ご家族の皆さん100名余がおこしになっていた。





2-1--1-2.JPG

年末家族親睦会は、小竹良夫会長の点鐘、そしてご挨拶で・・・・
今年、東京杉並ロータリークラブとしては、ネパールの子どもたちを富士山に連れて行き、区の施設「富士学園」に泊めると云う青少年奉仕活動を行った。

また、福島県南相馬小高区の避難所に千冊の図書を贈呈したなどを紹介した。

上の画像をタップする

小竹会長の挨拶に先立ち、高橋延治さん(左下)の指揮で「ロータリーソング奉仕の理想」を全員で歌う。

スペシャルゲスト、杉並区の田中良区長(右上)と、ネパール大使館公使クリシュナ・アリャル参事官(右下)がご挨拶。





3-1.JPG

同じテーブルになった公益社団法人日本将棋連盟・森下卓九段(常務理事)と・・・
藤井聡太四段や加藤一二三九段の名前を出して、お話しをさせていただいた。

今年は、羽生永世七冠の国民栄誉賞と、話題に事欠かない。
森下九段(常務)は、1月に同クラブで卓話をすると云う。

上の画像をタップする

アトラクションではフラダンスショーがあったが、参加者に配るシクラメンと野菜が用意してあった。





4-1.JPG

田中良杉並区長にご挨拶、
昨年から杉並区立成田西ふれあい農業公園に、地元の伝統野菜「高井戸キュウリ」の苗の提供や講演などの、お手伝いをしていることを伝えた。

田中区長もふれあい農業公園が地域の方々に喜ばれていると話されていた。

上の画像をタツプする
右から小竹会長、榎本さんも加わって・・・・







5-1.JPG

家族親睦会は、最後には全員が輪をつくり、ロータリーソング「手に手をつないで」を大合唱。
自席には、たくさんのお土産が・・・・

上の画像をタップする

子どもたちも参加しての親睦会だけに、会場の隅では、江戸からの文化「飴細工」や金魚すくいなども行われていた。

東京杉並ロータリークラブの皆さんありがとうございました。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントの紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック