2018年01月02日

高野美子さんが冬の江戸東京野菜を使って、お正月料理を作られた。


江戸ソバリエの脳学レポートで最優秀賞を受賞した論文が話題になっている高野美子さん(江戸東京野菜コンシェルジュ4期)は、公益財団法人江東区文化コミュニティー財団が主催する料理講座の講師をされている。

これまで江戸東京野菜を使ったお料理を季節ごとに指導されて、暮れには、冬の江戸東京野菜を使った「お正月料理(変わりおせち)」を作られたと写真を送ってくれた。






1-1.JPG

江東区西大島のクラスでの江戸東京野菜を使った「お正月料理」。

変わりお節10品
◇漬け鮪 胡麻和え
◇馬込三寸人参と金時人参の窯焼卵
シントリ菜と生湯葉の煎り酒和え
品川カブ、友弘レンコン、赤カブ、
もって菊
の檸檬甘酢

◇焼金町小カブ 生青海苔あん
◇練馬大根葉のちりめん山椒炒
◇牛肉とミニ椎茸のエルブドプロバンス炒め
◇佐土原ナス素揚げ 金山寺味噌
◇帆立五色揚げ
◇才巻海老煎酒漬

プラス4品
昆布締蛸、京水菜、蕎麦の芽のサラダ
半干練馬大根と豚肉の生姜煮
江戸東京野菜と鴨団子
(亀戸大根、品川カブ、馬込三寸人参、伝統小松菜、シントリ菜)
+(上州ネギ、サラダ三つ葉、生麩、柚子皮)
寒河江蕎麦 内藤唐辛子七味

甘味
◇豆乳パンナコッタ〜柿のブランデーマリネ


◇木戸泉 初しぼり

ノンアルコールドリンク
◇アップルタイザー
◇焙じ茶
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック