2018年03月17日

東京都市大学の小堀洋美特別教授から学ぶ、スマホの生き物情報でつながる市民科学プロジェクト


世田谷区三軒茶屋のキュロットタワー4階にある生活工房ギャラリー「みつける365日展」を会場に、先日松井つるみゲリライベントが開催され。

松井さんは江戸東京野菜コンシェルジュとして江戸東京野菜の普及に尽力していて、「アカデミックな話を市民に分かりやすく小堀洋美教授と大竹代表がトークする」と、紹介していたが、「みつける」会場で何か見つけて欲しいと云うのが、松井さんの狙いだ。

松井さんには2月にも「高円寺演芸まつり」で、江戸東京野菜を伝える機会を作っていただいた。





1-1-1.JPG

会場には、東京都立大島高等学校の農場長で農林科主任の金子雄教諭(写真)がお見えになった。
金子先生は、江戸東京野菜として島の野菜が加わったことから、江戸東京野菜の現状について知りたいとメールいただいたので、今回の企画をご案内したもの。

上の画像をタップする

開会に当たって、松井さんからゲリライベントについて挨拶があった。
東京都市大学の小堀洋美特別教授が研究されている外来植物は二子玉川の兵庫島に生えている。
二子玉川の旧土手にはハマダイコンがあり、両者の研究を引き合わせたかったと云っておられた。





2-1-2-2.JPG

「江戸東京野菜とは」から始めたが、小堀教授は練馬区大泉出身だそうで、練馬大根の歴史や食文化から入った。
東京都市大学の特別教授ということで付属小学校でのミクニレッスンのお手伝いをしていることも紹介したが、色々とご縁がある。

上の画像をタツプする

2015年から始まった鎌倉大根の発見についても資料を配布して紹介した。
この大根、ハマダイコンは多摩川を遡って二子玉川あたりまで繁茂している。






3-1.JPG

小堀特別教授((一社)生物多様性アカデミー代表理事)の“市民科学”について学んだ。

〜スマホ投稿の生き物写真が科学・人・社会をつなげる〜
多摩川の外来植物調べは、誰でも参加できる世界の60の都市がスマホの生き物情報でつながる市民科学プロジェクト

2018−Tokyoオーガナイザーの小堀教授が
“iNaturalist”という、世界で54万人が参加する「種の多様性」に関する市民科学プロジェクトのプラットフォームを用いたイベントです。

 世界の都市を対象とした初の試みに、日本では東京が参加し、楽しみながら、生き物と人がつながることを願っています。4月末のプロジェクト開始以前は全国のどこからでも投稿ができますので、登録して、写真を送ってくださるのをお待ちしています!

皆で参加しましょう。参加マニュアルはここから。





4-1-1-1.JPG

松井さんは、皆さんに江戸東京野菜を食べていただこうと、お料理を作ってきた。
しかも大皿なども持ち込んで。

上の画像をタツプする

東京ウド(写真右下)と練馬大根、小松菜の料理を出してくれた。
練馬大根(写真左上)は、渡戸秀行さんが進めている、乾燥ダイコン。

お料理は、東京ウドのきんぴらと、練馬大根と東京ウドのサラダで、練馬大根ドレッシングと、志村みの早生大根ドレッシングで頂いたが
居酒屋「うおこう」の女将のお料理だけあって、美味しいと皆さん完食だった。

前に差し上げていた鎌倉大根(写真右上)を持ってきて、大根おろしにしてイソチオシアネートの辛みを味わっていただき、これと同じ大根が、二子玉川に育っていることを再度説明した。

会場で名刺交換をした方は、「みつける365日展」の北川貴好さん、
世田谷文化生活情報センター生活工房の佐藤史治さん、
和田暁さんオーストラリアでの生活が長かったのでフードツアーガイドとして日本の食、日本酒を外国の方に紹介したい、江戸東京野菜を勉強したいと云う。
笠間のつばめ窯の高橋協子さんは陶芸家
日本酒ナビゲーターの浅野優子さんは、江戸東京野菜に注目していると云う。






6-1.JPG

上の画像をタップする

大島高校には教育機関としては世界初の「国際優秀つばき園」がある。
同校の金子先生に大島高校産椿100%の「椿油」をお土産に頂いた。





7-1.JPG

帰りに、二子玉川駅のホームから多摩川の土手を見たがハマダイコンの白い花は見えなかった。

上の画像をタップする

5月に開催される「鎌倉大根花祭り」のリーダー花村勝男さんから一昨日送っていただいた由比ガ浜の鎌倉大根は花を咲かせ始めていた。
遠くからでは見えないが、近くに行けば咲いているだろう。


posted by 大竹道茂 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 農のある景観と環境
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック