2018年04月17日

オステリアアルコ岡田圭介シェフによる「第2回並木さんのセルリ−づくしスペシャルディナー」が開催された。


渋谷のイタリアン「オステリアアルコ」の岡田圭介オーナーシェフによる、並木猛さんのセルリ−づくしスペシャルディナーは、昨年に続き今年も開催されると云うので、企画の上原恭子理事に申し込んでいた。

始めて行くのでアクセスを聞いたら、東急本店の先だと云うのが分かった。
松嶋あおい理事が案内してくれると云うのでハチ公前で待ち合わせをしたが、渋谷は外人観光客でごった返していた。




1-1-1.JPG

セルリーの出荷が終わって、ホッとしたところで並木さんは「セルリ−づくしスペシャルディナー」を楽しみに来ていた。

上の画像をタップする

イタリアンの「オステリアアルコ」の入り口には、オリーブが蕾を持っていた。
レモンは果実を着け、蕾も咲こうとしていた。

今朝いただいた岡田シェフの感想は
皆様に喜んでいただけて良かったです!今回は並木さんが自慢のセルリーを自分で届けてくれた時がとてもうれしく、料理は生産者さんありきだなーとつくづく感じました。






2-1.JPG

江戸東京野菜の復活普及の活動のベースは、東京の農業振興で、清瀬で固定種のセルリーを栽培している並木さんは応援しなければならない生産者のひとりとして、当ブログで紹介したのが、この始まり

並木さんのセルリーにほれ込んだ上原恭子さんと篠原久仁子さんが開催の趣旨を話された。
並木さんからは感謝の言葉も・・・・

上の画像をタツプする。
〇セルリーの食前酒

セルリーの香りが爽やかに広がった。


今朝いただいた上原さんの感想は、
昨年の圃場見学会で皆さまに見てもらったり、並木さんのハウス前やサカガミでセルリー買った方も増えて、

それで昨夜のスペシャルディナーだったからセルリー料理に対する感じ方も違ったし 、岡田シェフのお料理もバージョンアップしてたし、野菜に関われることの幸せをたっぷり味わえました







3-1-1.JPG

〇前菜
写真上の左から
・セルリーと熊本産生馬肉のサラダとサマートリュフ
・生セルリーとバーニャカウダソース
・セルリーのバッカラマンテカート
・セルリーの冷製スープと黒オリーブ(右上)

写真下の左から
・セルリーとフォンドゥータのシュー
・セルリーとプロシュートコット(ボイルハム)
のマスタードソース
・セルリーのサルサヴェルデとピエモンテ牛タンのボイル
・セルリーと萩のイサキのマリネ

上の画像をタップする
一つひとつの味わいが思い出されるる






4-1.JPG

〇セルリーのフォッカッチャ

上の画像をタップする

セルリーのフォッカッチャは、
細かいセルリーが練り込んであるから、食感が美味しい。

並木さんのお母さんにお土産にしたとか・・・、
喜んでいただけたようだ。

並木さんの師匠伊藤仁太郎さんの娘・富岡直子さんもご来店。
私の前のお席は、阿久津若菜さんと福島秀史さん






5-1-1.JPG

〇セルリーを練り込んだタリオリーニ 旬の魚介のソース
(生シラス、生桜エビ、サヨリ)

上の画像をタップする

写真左は、左から松嶋あおいさん、増田純代さん、
写真右は、木村えり子さん、若林牧子さんの皆さん。

木村さんもブログに書いています。

写真右の左から
齋藤秀明さん、高橋金一さん、奥村幸子さん
写真右は、上原さん、河原井靖子さん


岡田シェフは、各テーブルを回って、お料理の説明をされていた。

今朝いただいた増田純代さんの感想
岡田シェフのお料理の数々。いただく度に期待以上の美味しさにびっくりしますきらきら

どれも素晴らしかったのですが、特にセルリーの葉から葉緑素をとって練りこんだというきれいな緑色のパスタとセルリーたっぷりのラザニアはコトバを失いました。

前菜のシューが昨年に続きあったのも嬉しかったです♪ どのお料理も並木さんのセルリーだからこその味ですよねきらきら 2人の名人のコラボは素晴らしすぎましたきらきら

並木さんのセルリーは以前から近所では有名でしたが、大竹先生、上原さん、久仁子さんが関わるとこんな素晴らしいことができちゃうんだ〜♪とみなさんの凄さにも感動していますきらきら 葉緑素の青寄せ…あの大株を三束分ってほんとに感動です☆







6-1.JPG

〇セルリーのラザーニャとクロッカンテ

上の画像をタツプする


今朝いただいた若林牧子さんの感想

並木さんの圃場でみたちっちゃくてかわいい芽があんなに立派になって感慨深くも一皿ひとさら唸りながら美味しくいただきました。

生産者の並木さんと、料理人の岡田シェフのとことんこだわる姿勢が同じで、だからこのような素晴らしいコラボが実現できたのですね!なにより、上原さん、篠原さんのご尽力に心から感謝です。

大竹会長のきっかけにも本当にありがたいです。やっぱりアルコの空間に並木さんと、セルリーの神様のお嬢さんもご同席してのスペシャル セルリー ディナーというのがすごいです。

つくづく贅沢な企画に、私たちは奥で唸りっぱなしでした(^。^)
貴重な機会を本当にありがとうございました!






7-1.JPG

〇セルリーと伊豆の天城軍鶏のスープ

上の画像をタツプする


今朝いただいた河原井靖子さんの感想

岡田シェフのお料理は引き算が素敵。
素材の持ち味をいろんな方面から最大限に引き出しているお料理。
それが絶妙な按配で、それはシェフの技術と愛があってのもの…と、今回も思いました。
幸せ幸せ(^_^)。しばらく余韻に浸ります〜






8-1.JPG

〇セルリーのショートケーキ

上の画像をタップする

サプライズ!! 高橋金一さんの56歳の誕生日、

高橋さんは Happy Birthday 
 を唄ってくれたので、皆さんスマホでの撮影タイム。

上原さんが、我々にもひと口づつ配ってくれた。


今朝いただいた上原さんの感想
あのバースデーケーキの香りと食感のコントラストがとても素敵、今思い出してもぞくぞくします。
並木さんと岡田シェフが描く壮大なセルリーの物語の続編を今からワクワク楽しみにしています(^^♪
今回はありがとうございました〜とても素敵なご縁に心から感謝です






9-1.JPG

〇セルリーのソルベ
〇ニイクラファーム新倉さんのハーブティー
(カモミールの花、スペアミント、レモングラス)

上の画像をタツプする

皆さん満足のディナーでした。

岡田シェフ、並木さんありがとうございました。
また、素晴らしい企画、上原さん、篠原さん
ありがとうございました。


posted by 大竹道茂 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京の飲食関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック