2018年10月22日

今年で第12回を迎える「練馬大根引っこ抜き競技大会」に備えて練馬の畑ではすくすくと大根が育っている。


今年で12回を迎える「練馬大根引っこ抜き競技大会」、練馬に住んでいても練馬大根を知らない世代が増えた12年前、かつての全国に鳴り響いた「練馬大根」の固定種を子どもたちに食べさせようとの思いから、始まった



qw.JPG

上の画像をタツプする
申し込みはここから




農家の高齢化から、長い大根を抜くことが出来なくなったことから生産量が減少している現状を打破するために、子どもたちのご父兄を始めとする、若い力で抜くことを競技大会として始まったものだが、毎年500名の定員いっぱいの参加者をえて、12月に大会翌日の月曜日には給食で食べられている。




1-1.JPG

今年は24号台風の影響で、練馬大根も痛めつけられたが、生産者の懸命な努力によって、以後回復し、根を深く張り始めている。

上の画像をタツプする

先日、江戸東京野菜の栽培も行っている生産者を訪ねて、これまでのご苦労に対して、お礼を申し上げてきた。

これから1カ月弱の大会までの栽培を宜しくお願いをしてきた。


posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントの紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック