2018年12月01日

JA東京中央会のホームページがリュニアルされ、江戸東京の農業の歴史が調べやすくなった。


JA東京中央会では、このほどホームページをリニュアルした。

JA東京中央会は、JA全中(全国農業協同組合中央会)とともに、東京都のJAや連合会の指導、情報提供、監査、農業政策への意思反映の取り組み、広報、組合員・役職員の人材育成をしている。

1997年(平成9)の農協法施行50周年記念として、我が国農業のルーツは東京にあるとして、JA東京グループでは、都内に50本の「江戸東京・農業説明板」を設置した。

これにより、JA東京中央会のホームページには、「東京農業歴史めぐり」が掲載され、江戸東京野菜通信からもダイレクトにリンクしていた。

2010年にオフィシャルな組織を立ち上げる必要性から、JA東京中央会に要請して、江戸東京野菜推進委員会を設置していただき、江戸東京野菜の認証機関として位置付けていて、その後、水口均さんが事務局長を担当されている。

そんなことで、リニュアルされたJA東京中央会のホームページでは、新たに「江戸東京野菜について」「JAアグリパーク」が設けられた。




1-1.JPG

上の画像をタップする


江戸東京野菜通信から「東京農業歴史めぐり」へのダイレクトリンクは、これまで通り30日にリニュアルされた。
*エラーが出た場合はご指摘ください。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック