2019年04月14日

江戸東京野菜応援歌でおなじみの川村いさみさんの「餃子LIVE」が、ライブバー八王子papaBeatで開催された。


江戸東京野菜応援歌でおなじみの川村いさみさんの「餃子LIVE」は、
ライブバー八王子eatで4月5日に開催された。

八王子餃子ライブが12月に開催されたことは当ブログで紹介した。

餃子を食べて、ライブを聴こうと云うので、
川村さんが取り組んでいる人気のライブ。
八王子で全国各地のご当地餃子が食べられると云う企画で
今月のご当地餃子は、
「浜松ぎょうざ」と「八幡餃子」が焼き上げられる。






1-1.JPG

餃子マン2号
餃子ソングは、頭に大きな餃子を乗せて歌う。

上の画像をタップする
音楽と餃子の充実コラボ in papabeat!、3000円で食べ放題!!
川村さんは、餃子の他、地元八王子の農業も応援していて、
江戸東京野菜を栽培している福島秀史さんと、
八王子市打越町の「もぐもぐファーム」小山律子さんを招いている。







2-1-1.JPG

福島さんとは18時過ぎに八王子駅の改札で待ち合わせた。
毎回、福島さんが栽培している江戸東京野菜を会場で販売しているが、
今回は菜花セットが販売された。

上の画像をタップする
写真下左から、ノラボウ菜、青茎三河島菜、ごせき晩生小松菜
金町コカブ、シントリ菜のセットで500円

江戸東京野菜の菜花セットなどと云うのは、
農家は中々発想しないが、福島さんならではだ。
ポスターも貼って販売スペースも出来上がった。
 






3-1.JPG

「浜松ぎょうざ」と「八幡餃子」の焼き餃子と水餃子が出されたが、
食べ放題!! ビールは500円

上の画像をタツプする

「浜松ぎょうざ」の餡に使われている素材は浜松での生産が盛んだった「キャベツ」「玉ねぎ」「豚肉」が使われる。キャベツを中心としたあっさり味でありながら、豚肉のコクを併せ持つ餃子、円形焼きの発祥の地でもある。
その円盤焼きの真ん中に茹でもやしが付いているのも特徴だと云う。

「八幡餃子」官営八幡製作所で働く労働者への肉体疲労へスタミナをつけるために戦後の物資が乏しく貧しい時代、少ない食材で美味しく作ることが出来る餃子が根付いたという!
全国的に有名になった「鉄なべ餃子」の発祥地北部九州ではお馴染みですが、薬味に「柚子胡椒」を使って食べるのも特徴だと云う。






4-1.JPG

餃子マンいさみが唄う

1、餃子慕情
2、餃子体操
3、食べにおいでよ浜松餃子
4、八幡餃子 funky soul

上の画像をタップする
川村さんが「餃子体操」を歌い始めると、
チャイナドレスのalohaちゃんが踊り始めた。

自慢の餃子ギターを紹介した。
2017年3月、山野楽器が世界に1本しかない、
宇都宮オリジナル餃子ギターを開発した。

その価格35万円、是非川村さんに弾かせたいという支援者が
クラウドハンティングでファンの支援により購入したと云う。

ギターの裏まで見せて、焼き目がついている、こだわりのギターで、
餃子ソングを全国の餃子祭りで歌っている。






6-1.JPG

川村さんから、江戸東京野菜の生産者・福島さんが紹介された。
江戸東京野菜のポスターを広げて、江戸東京野菜の説明。
毎回、この会場で「江戸東京野菜」を販売しているから、
よく聞いてくれる。

上の画像をタップする。

皆さんに試食してもらおうと、亀戸ダイコンの浅漬けと、葉の漬物を提供したが、葉はすぐ無くなった。

こんにちは もぐもぐファームです」の小山律子さんは、ギリシャの農場から直輸入したEXバージンオリーブオイルハーブと地元の牧場・磯沼ミルクファーム(小比企町)で作られた角切りのフェダチーズを使って「八王子のエーゲ海」を販売。






7-1.JPG

もぐもくファームの小山さんは
「野菜」
多品目生産。
直売所やスーパーに納品。
収穫した野菜を加工し、「太陽のオリーブ」はじめ
惣菜等販売。

上の画像をタップする
福島さんのコーナーには、お客さんが行列、
ポスターも売れて、菜花は完売。

福島さんの販売のお手伝いをするYuko Takayamaさんと名刺交換
Yukoさんは、福島さんの支援者の1人で、江戸東京野菜の応援団
通訳のお仕事をしていて、外人に江戸東京野菜を紹介している。






5-1.JPG

ムラキ@ソラノアルトの弾語り

上の画像をタップする
ベーソンズの強烈なリズム






8-1.JPG

川村いさみさんの本編は
1.あいのさだめ
2.野にふりし雨に宿りし言葉
3.ピリーナクール
4.ソメイヨシノ
5.みずでっぽう〜命のバトン〜
6.わたしの名前は
そして、
7.野菜のタイムカプセル
江戸東京野菜応援歌」を唄ってくれた。
8.椅子取りゲームで人生ゲーム
9.call me baby


posted by 大竹道茂 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントの紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック