2019年04月26日

5月5日(日)、鎌倉材木座の浄土宗大本山光明寺で「鎌倉大根花祭り」をお楽しみください。


鎌倉の佐助稲荷神社に伝わるいわれに、鎌倉時代に鎌倉で発生した疫病を、大根を食べて助かったとありますが、光明寺を開山した良忠上人は、当時、佐助谷に住んでいて、後に開山した後、当地に病魔退散、豊漁満般、家業繁栄を祈念して佐助稲荷を勧請し、「繁盛稲荷大明神」としたとあります。

鎌倉だいこん未来研究クラブでは、鎌倉大根ゆかりの花祭りを、浄土宗大本山光明寺を会場に開催することになりました。



kamakur.JPG

上の画像をタツプする

当日11時からは、光明寺裏山の秋葉三尺坊大権現例大祭が開催されています。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 伝説の鎌倉大根
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック