異常気象で東京の農家も参っているが、水田は良いだろうから、国立市の佐伯寛さんの水田に出かけた。
朝家を出てしばらくすると雨が降ってきた。なんでも東京では連日28日雨が降ったという。
「広々として気持ちがいい」との声も聴かれた。
稲がだいぶ伸びて、癒される景観になっている。
上の画像をタツプする
田圃の北側は樹々が繁るママ下湧水公園だ。
ママ下湧水公園の湧き水は、連日の雨で勢いを増していた。
上の画像をタツプする
7月1日発行の「ママ下通信108号」が張られていたが、
雨に濡れていた。
ママ下湧水公園まで来たので、矢川緑地にも行ってみた。
あの時は、柴崎用水の流れを追ってきたら、近くに矢川緑地があった。
木道の両脇は湿性植物保護区域で、
連日の雨で池のように水が溜まっていた。
GOOGLE MAPでみると、都市の中に、素晴らしい自然が残っている。
上の画像をタップする
来てみたら蒲が鬱蒼としていて蒲の穂が伸びていた。
上の画像をタップする
かつては水田だったと思うが、
東京都が買い上げたのではないだろうか、
これだけの自然を保全するには必要なことだ。
ここでも連日の雨で勢いよく湧いていた。
上の画像をタップする