福島秀史さん(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)から電話があって
高倉大根の干し大根ができたので食べに来ませんかという。
会場は、江戸東京野菜を食べさせる八王子の「けいの家」で、
福島さんは皆さんをお誘いしたようだったが急なこともあり、
都合のついたものだけが集まった。
コンシェルジュの木村えり子さん、若林牧子さんの6人、
けいの家の北澤秀彦代表 卯城店長代理
スマホを買い替えた木村さんカメラ機能が最新式だから
レンズが三つ、広角でも撮れ、バックをぼかしたり、
解像度も高いというので、写真は木村さんにお願いした。
上の画像をタップする
お料理は、高倉大根の干し大根編
寒サバと大根の刺身
干し大根deカナッペ
ダイコンの唐揚げなどを
メニューにあるものを注文
焼いた干し大根に、
イクラ、カニ味噌、ヅケ海鮮、
上の画像をタップする
刺身は、寒サバと干し大根の刺身
と、寒鰤にシシャモと鮪の刺身
自家製シーザードレッシングに、高倉大根の他、八王子産野菜は、
バターナッツカボチャと紅くるり大根等
上の画像をタツプする
けいの家では、「江戸東京野菜メニュー」がある。
継 「いにしえの種が継承されし伝統野菜」
福島さんの写真まで掲載されている。
「八王子にもある東京の伝統野菜!」として、
高倉大根、川口エンドウ、八王子ショウガ
江戸東京野菜の分布図と旬カレンダーも表示している。
醤油とコショウを振った干し大根を唐揚げに
上の画像をタップする
大根の肉まき
高倉大根のピクルスをタルタルにして、チキン南蛮で
「けいの家でも既に江戸東京野菜を使ったお料理を
提供しています(旬の時期限定提供)
歴史感じる江戸東京野菜メニューを
見かけた時には是非お試しください」
江戸東京野菜について紹介してくれている。
上の画像をタップする
メニューにあるように
江戸東京野菜は ここが魅力!
江戸東京野菜はキラリと光る個性があります。
香り、味、姿、歴史、旬
目で見て、華で香りを楽しみ、舌で味わい、
是非この違いを試してみてください。
とある。