高円寺「うおこう」の女将松井つるみさんが、鎌倉大根を使って、染めとお料理の自習をしていると、写真を見せてくれたので紹介する。
松井さんは、鎌倉大根の収穫祭に何度か出席されていて、2018年に、佐助稲荷神社に奉納した大根をいただいてきて、ベランダで栽培し、採種もしたという。
鎌倉大根の料理コンクールを企画したいという、福来鳥の女将佐藤祐実那さん(旧名えだ)に応えて、鎌倉大根を送ってもらっている。
また、渡邉公子先生が指導する、鎌倉大根染ワークショップにも参加している。
上の画像をタップする
ベランダで鉢植栽培している鎌倉大根は今花が咲いている。
いい色に染まったようですね、
秋口から太くなっていくと思います。
上の画像をタップする
福来鳥の佐藤女将が送ってくれた鎌倉大根を輪切りにして料理したそうだ。
お料理のタイトルは「子供でも簡単に作れる鎌倉大根料理」で、
こんなルーを入れと、美味しく作れると云うコンセプトにしたとか。
染に使った煮出した葉と、
キュウリと神奈川だから三浦のレディースサラダで・・・
上の画像をタップする
煮出した鎌倉大根の葉とシャブシャブ用の豚ロースに、
グリコのクレアおばさんのクリームシチューに味噌を加えた。(写真左)
こちらも、煮出した鎌倉大根の葉とハムにシメジに、
ハウスの北海道クリームシチューを加えた。(写真右)
これなら、3〜4年生でも作れそうだ。
なのでその時間を使って色々と染めの自習を続けて居ます。昨日は紫外線の力を信じて、多摩川の浜大根を見に行きました。そして、其れでまた染めています。
子供でも簡単に出来る染め、お料理など引き続きやりたいと思っています。伝統野菜の小松菜でもやって見ました。