2020年03月30日

3月下旬で1p以上の積雪は32年ぶり、外出自粛要請を後押し。


29日、関東地方、特に多摩地区では深夜から昼過ぎにかけて雪が降り、昭島でも結構積もった。

朝6時すきに目が覚めた時には、咲き始めていた庭の花海棠(はなかいどう)と、石楠花(しゃくなげ)が雪をかぶっていた。



1-1.JPG

上の画像をタップする
14時頃には雪がやんだので、雪は融け始めていた。

新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることを受けて、小池知事は「いまの状況を感染爆発の重大局面ととらえ28日、29日は、不要不急の外出などを控えるようにとテレビで呼びかけた。

早朝からの積雪は、若い人たちがふらふら出歩くような、
状況ではなかった。

今年、雪が降ったのは1月27日で、講演の帰りに雪が降りだしていた。

2014年は2月になって豪雪が何度かあったが、
2014年2月14日のうおこう寄席のたびに雪が降ったのを思い出した。



posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農のある景観と環境
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック