一般財団法人 都市農地活用支援センターが、同財団が実施している ”「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業(農林水産省補助)” の関係協力団体会議を16日(火)13時半から14時半まで、新型コロナ対策としてパソコンのZoomミーティングを使って実施された。
開催にあたっては、初めての事なので、佐藤啓二常務から電話をいただき、LINEを使ったリモート会議を行った。
今年のアドバイザー会議はライブビューイングにより下記の日程で開催するという。
@7月13日(月) 東京会場(タイムシェアリング秋葉原)13:00〜16:30
A7月16日(木) 大阪会場(サムティフェイム新大阪) 同上
B7月17日(金) 名古屋会場(名古屋VIP貸し会議室) 同上
アドバイザー会議に先立って関係協力団体会議を16日に開催するため、参加できるように、ZOOMのセッテングを行った。
「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業関係協力団体会議
の参加者は順不同で拡大
G法人千葉県市民農園協会 廻谷義治会長
J法人HUB’s(ハブズ) 林正剛理事長
F一般財団法人高齢者住宅財団 落合明美調査研究部長
D一般社団法人JA共済総合研究所(高齢社会・福祉研究グループ)
濱田健司主任研究員
L一般社団法人日本ランドスケープコンサルタンツ協会
狩谷達之事務局長
E首都圏土壌医の会 高山晃代表理事
NPO法人 江戸東京野菜コンシェルジェ協会からは
E私と、A松嶋あおい理事が参加した。
上の画像をタップすると、
一般財団法人 都市農地活用支援センターからは
H坂山修平理事長(左上)
@佐藤啓二常務理事(右下)
B山田繁さん、I小谷俊哉主任研究員、
尚 NPO 全国農業体験農園協会、NPO 日本園芸福祉普及協会
一般社団 日本農福連携協会、6次産業化中央サポートセンター
は欠席された。
派遣事業の実施にあたっては、ソーシャルディスタンスの確保等の
感染症対策の基本の遵守を求めると共に、
ZOOM等を用いたオンラインでの講義・セミナーという方法も
対象とすることとしました。
オンライン実施の場合の機器や人的サポートについては、
内容により当センターも支援しますので、ご相談ください。という。
上の画像をタップする
松嶋理事は、私の発言の様子を撮ってくれた。
追録
都市農地活用支援センター メールマガジンが発行された。