2020年09月11日

自然科学の分野で豊かなビジュアルと専門的な知見を伝えてきた "ネイチャー&サイエンス”が、伝統野菜を伝えるという。 、


フリーランスのライター田中いつきさんから、相談のメールを頂いた。

自然科学の分野で豊かなビジュアルと専門的な知見を伝えてきた
"ネイチャー&サイエンス”は、幅広い層に向けて
読みものが中心のメディアで、

ますます便利になっていく世の中で、
目を開き、耳を澄まし、自らの頭で考え、発見したことを、
大切な誰かに伝えたくなる気持ちが持てるような記事を
掲載しています。とあった。



1-1-1.JPG

マスク姿なので、彼女のキャラクターを貼った。

上の画像をタツプする
これまで田中さんが執筆した記事
「ものさしにしたい、自分のフードロス論 
ゼロから学ぶ、SDGsのことA」がネット上に掲載されている。
興味深いし、面白い。さすがだ。


今回の相談は、江戸東京野菜など伝統野菜を書きたいので、
話を聞きたいという。
そこで、昭島に来ていただいて、喫茶店で質問に答えたが、
大学の後輩だと自己紹介された。

田中さんが参考に持っていたのが、
「江戸東京野菜の物語」や、あちこちに書いた掲載誌で、
それを裏付けるような話に終始したように思うが、
あれで良かったのだろうか。

帰り際に顔写真を撮られた。
お互い様だがこちらはマスクを取らされた。


それにしても、ネットにアップされるのが楽しみだ。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック