山梨の伝統野菜を、ブランド化して販売していて、伺ったこともある。
翡翠瓜と云っていた翠玉貴(すいぎょっき)瓜、落合芋、「大黒なす」
などを栽培している。
山梨の伝統野菜は、奥多摩、檜原の農業に影響を与えていて、
檜原村には「むかしのキュウリ」と云うのがある、
半白系の伝統野菜だ。
江戸東京野菜の白岩ウリも甲斐から伝わった。
上の画像をタップする
翠玉貴瓜を浅漬けにしようと少し厚めに切って漬けた。
市販のキュウリにない、みずみずしさと、
サクサクした食感がたまらない。
新型コロナウイルス感染拡大の情勢に加え、今夏の記録的な豪雨と
長雨の影響により、畑が冠水し、入ることも難しい状況が
長期間続きし、一部の野菜と果樹に深刻な被害が出たという。
そのような中でも段ボールには
塩山の伝統野菜「落合芋」のレンチンポテト、
オリジナル野菜の「翠玉貴瓜」「山本ファームの桃」と、
ヘルシーな鶏むね肉を独自の製法でしっとり仕上げた
「風林薫製」が入っていた。
風林薫製
武田信玄の軍旗に書かれた「孫子」の句「風林火山」の一部を引用、
「疾 (はや) きこと風の如く、徐 (しず) かなること林の如く、
信玄の軍旗を用いたところに、風林薫製への思いが伝わる。
正に美味しさを追求した味だ。
農業生産法人 山本ファーム
山梨県甲州市塩山千野4221
TEL O553(32)3002