2021年06月03日

秋のイベントの打ち合わせにファーム渡戸に行ってきた。


秋のイベントの打ち合わせにファーム渡戸に行ってきた。

先月、来たときは、苗づくりが終わったとしていて、
野菜苗を見せてもらったが、

あの苗は一部は植えたが、殆んどは、JA東京あおば総合園芸センター「ふれあいの里」で販売したようだ。





1-1.JPG

この時期は、江戸東京野菜は端境期で、販売はされていなかったが

上の画像をタップする
バチクーの花が満開だった。花も旨いから市場に流したらいい。






2-1.JPG

私が持って行った、馬込三寸ニンジンの種採りはハウスの中だった。

上の画像をタップする






3-1.JPG

渡戸秀行さんは長年。馬込半白キュウリを栽培していて、

上の画像をタップする
すでに果実をつれていた。







4-1.JPG

寺島ナスは、いくつも花芽つけていて、

上の画像をタツプする
来週には収穫できる

posted by 大竹道茂 at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 江戸東京野菜と生産者達
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック