「新型コロナウイルスのワクチン接種を、6月1日に、近くの
牧の里クリニック(掛かり付け医)で受けました。
接種後の体調変化はありません。
6月22日、2回目ワクチンの接種予定です。千葉県印西市
(成田市隣接 人口10万人)では、予約・接種共に簡単に
進んでいるようです。」とあった。
我々の年代の話題は、ワクチン接種で、
当ブログでも先日報告している。
その彼が、お住いの千葉県印西市で菜園をやっているという。
何でも、建築業の友人の資材置き場(宅地跡)約150u、
土壌は宅地造成時に表土を動かしたため、固い粘土で良くない。
だから、土壌改良に苦心している、という。
上の画像をタップする
「時間があるので、家庭菜園(約150u)で夏野菜を栽培中です。
ソラマメとキヌサヤエンドウの収穫が終わりました。
左からスイートコーン、ラッカセイ、キュウリ。
ジャガイモ収穫は2週間後か、それ以外に、キュウリ、ナス、トマト、
ピーマン、スイートコーン、ゴーヤ、サツマイモで、
トマトとナスの接ぎ木苗は購入し、他の野菜苗は自家生産。
植え付け予定は、モロヘイヤ、九条ネギ(現在育苗中)。
上の画像をタップする
今まで約10年「完全有機栽培」に固執していましたが、
今年はそれを諦めて「少農薬・少化成肥料栽培」に変更。
ピーマン・キュウリ苗は自家生産(自根)など。
収穫は10月の予定、カラス・ハト対策として寒冷紗で被覆中。
上の画像をタップする
この畑は、近くのラッカセイ生産者
追録
後日、吉原さんから再度メールがあった。
「今年は紹介した通り「少農薬・少化成肥料栽培」ですが、
ジャガイモ「キタアカリ」が大玉になった。
キュウリは未だウドンコ病は発生していないが、
モザイク病が出ている。
スイートコーンのアワノメイガ、上手く防げるか?
この雨で、日照不足と病気発生が心配です。」とあった。