2021年07月09日

大人が読んでも面白い絵本塾出版のやさい応援団「まるごと野菜」既刊11冊、若いシェフに読ませたいと三國清三シェフ。


先日、世田谷にある私立都市大学付属小学校で、三國レッスンが開催されたことは報告した。

三國シェフに頼み事もあったので、ソシエテミクニの岡本孝一さんに頼んで、三國シェフの時間を取ってもらったが、先約があるので11時半頃ならというので出かけた。

自宅を出る頃は小雨が降っていたが、四谷に着いた時には雨はあがっていた。



1-1-1.jpg

一昨年の調理実習では、保護者の皆さんにもスペシャルハンバーグを食べていただいたが、生徒を指導したシェフの皆さんを紹介した。

その席で、絵本塾出版のやさい応援団「まるごと野菜」既刊8冊を図書室から持ってきて大竹は野菜の本の監修していると保護者に紹介していただいた。

上の画像をタツプする

そんなことで、先日のミクニレッスンでも「まるごと野菜」の本を持って自己紹介をしたが、
東京の野菜の話をしている間、テーブルに乗せておいた「まるごと野菜」を三國シェフはページを繰っていた。

「この本、絵本仕様となっているが、大人が読んでも面白い内容で、野菜への興味が湧き、引き込まれていく。」

三國シェフも評価いただき、「うちのシェフ達にも読ませたい!! 」
というので、既刊の11冊をお持ちしたが、喜んでいただいた。






2-1-6.JPG

今年度、東京女子学院高等学校のお手伝いをしていて、先日東京産のルバーブでジャムを作ったとお話したが、三國シェフにも、お手伝いを頂けないかと、お願いした。

上の画像をタップする

「日程さえ合えば、いいですよ!、松木さんに話しておいてください」との事、松木直也さんは三國レッスンのプロデュースをしている。

話は決まったが、スマホの画面でブログを見たシェフは「コックコートは、どうしたの?」。

「調理実習ですから買ってきました。」と云うと、「あげたのに!!」とのこと、頂けばよかったかも、でもサイズが大き過ぎるのでは(笑)。



posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三國シェフと江戸東京野菜
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック