2021年09月08日

上原恭子の江戸東京野菜の美味しい食べ方。八王子ショウガ料理編


江戸東京野菜コンシェルジュ協会の上原恭子理事が送る
江戸東京野菜の美味しい食べ方。八王子ショウガ料理編

八王子ショウガは八王子に伝わる伝統野菜で
江戸東京野菜に登録されている


八幡名子さんと増田純代さんが
八王子市大和田町にあるJA八王子ふれあい市場で買って
クール便で送ってくれた八王子ショウガで作りました。




1-1.JPG

上の画像をタップすると、生産者の一人中西さん







1hachi.JPG

*八王子ショウガ鶏メンチ 【茎をつけたまま】

八王子ショウガに鶏ひき肉のメンチ生地をつけてパン粉をつけて揚げたもの、メンチの生地とパン粉の衣の中で蒸し焼きになった八王子ショウガの香りと食感が生かされてます。






2agemono.JPG

*甘酢漬け八王子ショウガのフライ 【甘酢漬け→そのまま】

茎の可食部分まで甘酢漬けにした八王子ショウガをフライにしました、パン粉のザクっとした食感と加熱された甘酢漬けのバランスが良く、オツマミにオススメです。






3hachioh (2).JPG

*甘酢漬け八王子ショウガポテサラ 【甘酢漬け→粗みじん切り】

ポテトサラダに粗みじん切り甘酢漬け八王子ショウガ/卵焼き/ちくわ/インゲンの具材を混ぜたもの、食感の違うものを組み合わせて甘酢漬けを生かし、茎の赤い部分は薄切りにして色のアクセントにしました






4hachiohu.JPG

*八王子ショウガバター 【すりおろし】

ブレンダーにかけ砂糖を加えて加熱しピューレにした八王子ショウガとバターを乳化させて作ったジンジャーバター、トーストに塗るのではなく、たっぷり乗せて食べると美味しいです。
上の画像をタップする


これまでの江戸東京野菜のお料理はここから



posted by 大竹道茂 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | コンシェルジュ協会事業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック