今年、9月に大阪で関西万博の開催に向けて行われる
「Warai Mirai Fes 2021」で、伝統野菜を販売するから、
江戸東京野菜を出荷してほしいと話があった。
その後、緊急事態宣言が出されたことから、中止になった。
松木さんは、食育専任スタッフとして、また商品開発など
吉本興業東京本社の仕事を10年来している。
吉本では2011年に「あなたの街に”住みます”プロジェクト」発足し、
全国に「住みます芸人」が派遣され、地域の生産者と地方創生のために
いろいろな食品を開発しているそうだ。
「あなたの地域を よしもとと一緒に盛り上げよう!」を、
一冊いただいた。
新宿ゴールデン街の西側にある旧新宿区立四谷第五小学校の建物が、
吉本興業の東京の拠点で、10年ほど前に、宮寺光政さんが、
松木さんに依頼されて、校庭脇の菜園でイチゴやトウガラシ栽培を
手伝っていて、菜園を見せてもらったことがあった。
上の画像をタップする。
「あなたの地域をよしもとと一緒に盛り上げよう!」という企画は
1. 子どもたちへ食育授業の実施
2. 地元ならではの商品開発の実施
3. 野菜を食べることは楽しいは、食育。

上の画像をタップする
頂いた小冊子
12ページからは、日本全国伝統野菜案内が掲載されているが
都道府県ごとに「住みます芸人」として芸人名が掲載されている。
住みます芸人とは、地域に密着した芸人だそうで、
東京では「キャベツ確認中」「ゆったり感」とあるが、
芸人名とは思えず、松木さんに聞くと、芸人の名だという。
聞いたことがないのでネットで調べてみると、
見たことのないお笑いコンビが掲載されていた。
「キャベツ確認中」さんと、「ゆったり感」さん。