2021年10月14日

早稲田ミョウガの発見で、注目されるようになった"モニュメント「早稲田茗荷」"、


当ブログ及びfacebookの読者・堀野修さんから、
添付資料付メールを頂いた。

堀野さんは私立早稲田中学、早稲田高校のOBで、
昨年、新宿区立鶴巻図書館で開催された「早稲田みょうが」の
講演に来られたが、講演後に行った地域の歴史散歩にも
お付きあいを頂いている。






1-1.JPG

このほど、堀野さんのもとに届いた
早稲田中・高等学校校友会会報の中に
”いにしえの名物「わせだみやうが」のこと” が
掲載されていると送ってくれた。

上の画像をタツプする
モニュメント「早稲田ミョウガ」は2005年2月、
小野梓記念館が建設されたことで設置されたもので
それ以前に卒業したOB、OGの多くは、その存在すら知らない。






2-1.JPG

上の画像をタップする
"モニュメント「早稲田茗荷」"には、講演後の歴史散歩で
ご案内しているが、堀野さんも初めて知ったようだった。

相馬御風は、明治35年の早稲田の様子を書いている。
posted by 大竹道茂 at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 早稲田ミョウガ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック