江東区の料理講座でご活躍だが、新型コロナの影響で、
行政が実施するイベントは、殆んど中止となった。
緊急事態宣言の解除後には感染症拡大防止から、
江東区文化コミュニティ財団は、来館前に検温を実施し、
発熱、体調不良等の場合、出席をご遠慮くださいという。
受講にはマスクを着用して、受講の前後には手洗い、
アルコール消毒を行ってください。
受講生同士は、ソーシャルデスタンスで、接触を防ぎ、
おしゃべりも厳禁だ。
また、会館としては、空調設備による常時換気とともに、
ドア・窓を定期的に開放して換気を行うという。
高野さんは「郷土料理を食卓にPartX」の講座を実施した。
上の画像をタップする
◇冬野菜のなます ◇メイプルナッツ田作り
◇冬菜お浸し ◇秘伝豆、◇数の子 ◇帆立あられ揚げ
◇炊き合せ(干椎茸、金時人参、慈姑、鶏肉、生麩、隠元) ◇鮪付焼き
◇海老芋煮、◇海老煎酒煮、◇カニと 三つ葉卵焼、
◇栗と銀杏の金団、◇一口年越蕎麦〜胡桃胡麻味噌つゆ


平目昆布締めおぼろ昆布巻
一口年越蕎麦 〜胡桃胡麻味噌つゆ
上の画像をタップする
12月10日実施の,信濃と江戸東京野菜の
一口年越し蕎麦 から
江戸東京野菜のつま物は "むらめ(紫芽)"