日本食べるタイムスの特集「デントウヤサイ大学」に、
江戸東京野菜を選んで頂いた。
江戸東京野菜の生産者、地域の料理人、食育で伝える、
生産から広報まで・・・、地産地消の観点から考える料理人、と、
持続可能な取り組みに、江戸東京野菜への熱い思いが語られ、
紹介されていた。
上の画像をタップする
この特集を読んでいただいた方々が
地元の伝統野菜の復活・普及に取り組むきっかけになれば、
この上ない特集企画だ。
河村さんありがとうございました。
トップは、うおこう寄席の写真を使っていただいた。
河村さんには、Zoomで取材を受けたが、
話しきれないところは、当ブログに補足を掲載した。
大堀耕平さんの、
甘い野菜=美味しいの価値観に異議
【デントウヤサイ大学2限目】
小林由美さんの、
東京の伝統野菜・江戸東京野菜を使う魅力
【デントウヤサイ大学3限目】
松嶋あおいさんの、
東京の伝統野菜・江戸東京野菜を食育で伝える喜び
【デントウヤサイ大学4限目】

福島秀史さんの、
生産から広報まで江戸東京野菜のなんでも屋の熱い気持ち
【デントウヤサイ大学5限目】
佐藤勝彦さんの、
地産地消の観点から考える江戸東京野菜の魅力