2022年05月05日

先日、四谷のオテル・ドウ・ミクニに三國清三シェフを訪ねた。


先日、四谷のオテル・ドウ・ミクニに三國清三シェフを訪ねた。

三國シェフに会いたいがと、4月の中旬にソシエテミクニの
岡本孝一さんに電話をした。
連休中の方が、三國シェフは店にいますから、と云うので、
連休の初めに伺った。

10時過ぎに、店についたが、今日は、結婚披露パーティがあるようで、
かすみ草が飾られていた。

かすみ草の花言葉は「無垢の愛」「感謝」「幸福」。





1-1-2.JPG

上の画像をタップする
三國シェフは、カウンターで新聞を読んでいた。
こちらもお会いしたかったというので、先ず話を伺うと

今、江戸東京野菜を始め、東京の食材を使ったプロジェクトを
考えているので、協力してほしいという。勿論!

こちらのお願いは、2件、1件は日本に住むフランスの子ども達に
味覚の授業が行えないかというもの。
相手があることだが、三國シェフがやる意思があるかどうかを、
先に確認したものだった。

もう1件は、昨年、東京女子学院のフードカルチャーコースにおいて、三國レッスンをお願いしたが、シェフの了解は得たものの、
シェフの日程が空いていなかったことから、実現しなかった。
そこで、今年は早めに調整に伺ったもの。

2件とも、快く了解を頂いた。
連休明けには何かのアクションを頂けることになった。
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三國シェフと江戸東京野菜
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック