2022年05月19日

昭島市立中神小学校の4年生が実施している拝島ネギの苗の様子を見に行ってきた。


昭島市立中神小学校の拝島ネギの栽培の取り組みは、
3月末には発芽したと報告したが、
連休明けには、定植ができると思っていたが、
学校から連絡が無いので行ってみた。

拝島ねぎの栽培をしている農家鈴木寿昭さんは、コート種子の
拝島ねぎだから、機械で直接畑に蒔いていて、
畑では順調に生育しているという。




1-1.JPG

杉本幸司副校長がご案内頂いた。苗は伸びていたがまばらな感じ

上の画像をタップする
鈴木さんからは、生徒が定植するには、苗が小さいのもあり、
定植しずらいことから
もう少し大きくなってから、定植しましょうということのようだ。





2-1-2.JPG

プランター毎に、伸びているところと、生え揃ってないのといろいろ。

上の画像をタップする
全員が定植できるように、対策は鈴木さんも考えて頂いているようだ。
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック