寒冷紗もかけている。
上の画像をタップする
まばらだが、発芽している。
その内本葉が出てくれるだろう。
7月8日には、渡邉和嘉さんと、伺う予定でいる。
上の画像をタップする
同じ日に送って頂いた写真は更に葉を大きくしていた。
上の画像をタップする
1か月遅れで地元学園の子ども達が播種したゴボウは、間引きをした後も順調で、葉だけを見ると、1か月の遅れを感じさせない。
暑さと密植で、水分、養分の取り合いで、
傷んだ下葉が枯れてきたので問題が無い。
たっぷりの水を、毎日夕方にやればゴボウは元気が出る。