2022年07月12日

「コミュニティーキャンパス浦和」9月開講! の資料が届いた。


今年の4月に、浦和で「森川喜市商店浦和」として地域活動を
展開している森川洋一さんから、江戸東京野菜の講演を依頼された。

森川さんは、江戸東京野菜コンシェルジュの8期生で、江戸東京野菜の普及に尽力されていて、そのことは、4月に紹介した。

最近では、「江戸落語を食べる会」で、お会いした。




1-1-.JPG

このほど、依頼された「コミュニティーキャンパス浦和」
9月開講! の資料が届いた。
森川さんが企画した「おとなの浦和塾」が掲載されていた。
上の画像をタップする

下記からお申込みください。
urawaccu.juku@gmail.com





2-1-2.JPG

おとなの浦和塾のページにイラストが載っていた。
事前に文字の更正があったので、問題なしとしたが、
出来上がった資料を見て驚いた。
イラストが入っていた。

上の画像をタップする
イラストは、トウガラシと、大根と、タケノコのようだ。
内藤トウガラシを描くなら、上を向いているのがベスト。
致命的なミスは、大根で、江戸の大根には、青首はなかった
、”粋な江戸っ子は白首大根” なのだ。

こんな話を、面白く話したいと思っている。(笑)
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントの紹介
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック