2022年08月31日

一般財団法人 都市農地活用支援センターの講演会の案内が届いた。


都市農地活用支援センターには、お世話になっている。
同センターでは専門家派遣の取り組みを行っているが、
2014年からアドバイザーとしてお世話になっている。

この度「令和4年度「農」の機能発挿支援アドバイザー派遣事業」の
案内資料「都市農業やまちづくりなどの専門家を派遣します」の
パンフが届いた。






3-0.JPG

すでにアドバイザーとして、
今年度 6月23日に滝野川第三小学校に派遣された後、

足立区西伊興小学校、都市大学付属小学校、昭島市立光華小学校、
NPO法人寺島・玉ノ井まちづくり協議会に、
アドバイザーとして派遣された。

同センターの講師陣からアドバイザーを選べはいい。






1-1--.JPG


同センターでは、
講演会及び情報交換会を開催する運びとなりましたので、

<上の画像をタツプすると開催案内>
○都市農地活用支援センター定期講演会2022
「都市農地を支える多様な主体について考える」
10月25日(火)13:15〜16:30
東京およびオンラインにて開催






2-1-1.JPG

上の画像をタップする

○東北地区新しい都市農地制度等に関する情報交換会
11月8日(火)13:30〜16:30
仙台およびオンラインにて開催


一般財団法人都市農地活用支援センター(担当:緩鹿・小谷)
E−mail:Seminar@tosinouti.or.jp
tel.03−5823−4830/Fax.03−5823−4831
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック