2022年10月17日

JA東京みどりが広報紙で江戸東京野菜を特集し新聞折り込みを行った。


立川市、昭島市、武蔵村山市、東大和市、国立市がテリトリーの
JA東京みどりが、先日、主要新聞に折り込みで、広報紙、
Clover (No.13 2022 autumn)を配布した。





1-1.JPG

表紙は、地元で採れるみかんだが、

上の画像をタップする
見開きには、地元で栽培されている江戸東京野菜が紹介されていた。

以下詳細に紹介する






2.jpg

上の画像をタップする
左から、「東京ウド」(生産地区・立川)で、
立川市うど生産組合の宮野組合長が紹介している。
オリジナル加工品「うどのドレッシング」も掲載されている。





3.jpg

上の画像をタップする
亀戸大根(生産地区・国立・立川・武蔵村山)、
寺島ナス(生産地区・国立・立川・武蔵村山)、
滝野川大長ニンジン(生産地区・立川・武蔵村山)、
のらぼう菜(生産地区・国立・昭島・立川・武蔵村山・東大和)、
馬込三寸ニンジン(生産地区・国立・立川・武蔵村山)、
八丈オクラ(生産地区・武蔵村山)、
馬込半白キュウリ(生産地区・国立・立川)




4.jpg

上の画像をタップする
拝島ネギ(生産地区・昭島)では、
拝島ねぎ保存会の井上茂夫会長が紹介していて
オリジナル加工品として「拝島ねぎみそ」を掲載している

孟宗竹のタケノコ(生産地区・立川・武蔵村山)、
金町コカブ(生産地区・国立・立川・武蔵村山)

江戸東京野菜コンシェルジュ協会監事の水口均さんが
取材を受けている。




5-0.JPG

上の画像をタップする
以上の江戸東京野菜は生産地区の農産物直売所で、
その季節に販売される。





5.jpg

上の画像をタップする
裏ページには、「東京ウドのチーズ春巻き」と、
「拝島ネギのベーコン巻き」のレシピが紹介されている。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック