各種野菜の上に「神無月(10月)ベジバルーンレター」が入っていた。
頂いた各種野菜
上の画像をタップすると「畑からのラブレター」
自然農法(農薬化学肥料不使用 露地)
京都市京丹羽市 中川秀雄さん
上の画像をタツプする
無農薬無化学肥料 露地
【生産者】愛知県碧南市 鈴盛農園(鈴木さん)
きのこ? たけのこ? 秋に楽しむ聖なる植物
上の画像をタップする
無農薬無化学肥料
(在来種自家採取 露地栽培)
長崎県雲仙市 岩崎政利さん
岩崎家伝来 間引き菜(弘岡かぷ)
高知のカブでは、田村カブの話と共に弘岡カブについても聞いていたが食べたことはなかった。
上の画像をタップすると弘岡カブ
高知の伝統野菜は、牧野富太郎に師事した、竹田功
(元県立幡多農高教諭)が土佐伝来の地方品種 70 品種
(伝統野菜)余りを選抜したものの一つで、
ご子息の順一先生に伺っている。
【生産者】山形県最上郡真室川 真室川きのこ本舗さん
天然なめこに勝るとも劣らない
とんぶり(左下)
【生産者】秋田県大館市 大館とんぶり生産組合さん
2022年出始めヌーボー!畑のキャビア」
沢野ごぼう(右の右)
慣行栽培 露地
【生産者】石川県七尾市 沢野哲さん
350年前に京都から伝わり、今に受けつぐ伝統野菜
甚五右ヱ門芋(右の左)
無農薬無化学肥料 自家採取 露地
生産者 山形県最上郡真室川町 佐藤春樹さん
一子相伝! 佐藤家伝来500年の粘りと味わい