滝野川ゴボウについては、3月に播種して9月に収穫されて、ゴボウ汁にして食べていただいた。
神社の播種より、1か月遅れで地元学園の子ども達が、
播種を行って、その後、ボードを作ったりしていた。
上の画像をタップする
10時駐車場に集まった、子ども達は、どのようにして収穫するのか
興味深々のようだった。
ずいぶん重そうだった。
それを電動ノコギリで、切って開いたが、細い根が
いっぱいも回っていた。
土の中から、ゴボウを掘り出していた。
やりたくなって、全員が参加してゴボウを掘っていた。
上の画像をタップする
上の画像をタップする
ゴボウは、子ども達が持ち帰ったが、
1本は、鉢植えにして、花を咲かせ、タネをとるという。
滝野川カブも、本葉も伸び始めていて、
子ども達にもこの後、蒔いてもらった。
上の画像をタップする。