改めて、神田明神をスタートして、外神田のオガタビル壁面の弁財天、
そこから、神田川の東、神田佐久間河岸の大黒天、
更に淡路町サニービルの吉祥天
神田の山を登って三井住友海上ビルの植え込みに布袋様、
駿河台に来ると、明治大学のビルが林立しているが、
明治大学の校歌の出だしに、”白雲なびく駿河台♪” と
声高らかに歌われている。
上の画像をタップする。
明治大学大学院ビルの一階に、遠くからも目立つ作品。
宝船かと思って近寄ったら違った。
スペースに毘沙門天の像が設置してあった。
上の画像をタップする
「多聞天」の別名でも知られている。
上の画像をタップする
毘沙門天のご利益は、
事業隆昌 出世開運 勝運招福
この後、水道橋から、帰路に就いた。
自宅から自宅で13900歩だった。