講座に伺った折に、九段下での乗り換えで都営新宿線の先頭車両に
乗ったものだから、東大島駅で、
旧中川の東側の 江戸川区側に下車した。
堤防を歩いたら、河川敷にきれいに整備された畑が何枚もあった。
旧中川の東側は江戸川区で、荒川を開削するときに、平井村、
小松川村、船堀村が分断され、この辺りは小松川村の様だ。
上の画像をタップする
Googlemapで見ると、
夏場の写真では、何か作物が植えられている様に見える。
川の向こうを見ると、茶色の中川船番所資料館が望める。
この季節、9時頃には日陰となっている。
上の画像をタップする
江戸川区アダプト制度として
「旧中川河川敷ボランティア花畑」とあり、
江戸川区環境部水とみどりの課調整係が管理している
上の画像をタップすると拡大
栽培したい人は、毎年区に登録して一年間を通して栽培が可能となる。
各種花の苗が植わっていた。
上の画像をタップする