2023年05月02日

瀧野川八幡様で栽培が始まった滝野川ゴボウの間引きは、連休前に行った。


瀧野川八幡神社の境内で栽培している滝野川ゴボウは、
順調な生育を見せていると聞いていたが、今年は桜の開花が
早かったように野菜の生育も早い。

藤井宮司に案内して頂いた境内の一角に、3月26日に播種した
滝野川ゴボウが、塩ビ管を中心に葉を茂らせていた。





1-1-.JPG

今年は、昨年の反省も踏まえて藤井宮司が考えた、各種の植え込み
方式と、各種の培養土が使われている。

上の画像をタップする






2-1.JPG

発芽の状況を見た段階では、差はなかったが、
成長の段階で大きな差が出た。

上の画像をタップする
成育が良いのは、ジャガイモの培養土を使ったもので、
生育か遅れているのは、保水力の無い培養土を使ったものだった。






2-3.JPG

昨年は、連休明けの5月9日に行った間引き。

上の画像をタップする
今年は連休前の4月28日に3本を残して間引きをした。






3-1.JPG


順調に直根が伸びていた。

上の画像をタップする
昨年は、間引きをしたゴボウを頂いてきて、自宅裏に植えたので
今年は抽苔していて採種する予定だ

今年間引いたゴボウは、葉が柔らかそうだったので、
天ぷらにしていただいた。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック