2023年05月03日

東京のナス栽培では第一人者・三鷹市の星野直治さんを訪ねた。


東京のナス栽培では第一人者・三鷹市の星野直治さんを訪ねた。
先日、立川の清水丈雄さんにお会いしたが、今年も星野さんのお宅に
伺って寺島ナスの苗を購入すると云っていて、みんな頼りにしている。

渡邉和嘉さんも、東京女子学院高校フードカルチャ―コースの授業で
栽培する寺島ナスの苗を予約しているから、受け取りに行くと、
云うので一緒に伺った。





1-1-.JPG

久しぶりに、伺った。
前回も渡邉さんと、2019年に伺っているが、
畑の様子が大幅に違っていた。

上の画像をタップする
これまで、一面がナス栽培だったが、ジヤガイモのキタアカリ
トンネルにはキュウリが定植してあった。





2-1.JPG

キタアカリの隣が、トウモロコシ、

上の画像をタップする
奥の方に支柱が立っていたが、
連休明けになすを定植する予定だという。





3-1-5.JPG

東京女子学院高校用に、寺島ナスの苗を渡邉さんが選んだ。

上の画像をタップする
星野さんは、茄子のコレクションをしているのは有名だが、
地元の農業祭に展示する各種ナスを見せてくれた。



追録

4-1-0.JPG

前JA東京中央会会長(JA全中副会長)の須藤正敏さんに
星野さんの所でお会いした。

須藤さんは植木農家だから、自家用のナス、キュウリ、トマトの苗を
頼んでおいたのを取りに来たという。

息子さんは後継者グループのリーダーとして活躍していて、
農業協同組合新聞で語っている。

須藤さんは悠々自適で、お元気のようだ。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺島ナス、雑司ケ谷ナス
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック