畑を案内してほしいとのメールがあった。
松田支店長は、立川店に着任した時に、畑に案内して欲しいと云う。
そこでウド農家の須崎彦義さんと、ナス農家の清水農園に案内した。
その後、立川でカラフル野菜を栽培している所もあると伝えていて、
また案内してほしいと、連絡があった。
小山農園には、台風の被害はなかったか心配になって見に行った
ことは、ブログで紹介している。
先日、松田支店長とは、昭島駅で待ち合わせをしたが、歩いて行くには
距離がるので、小山三佐男さんに駅まで迎えに来てもらった。
見せてもらった。
松田さんが右手に持っているのが、カーポロネロ(黒キャベツ)、
左手が赤いトウモロコシ、小山さんが持っているのが、ビーツ。
上の画像をタップする
カリーノケール・ヴエルデ、カーポロネロ(黒キャベツ)と、
手前がフェンネル
見たときには2mにもなっていたが、実が一つも付いていなかった。
緑肥として植えたのかと思ったが、前回来たときには、
実がついていた。
上の画像をタップする
まだ少し早いようだが、小山さんは一つ取って、剥いて見せてくけた。
赤いトウモロコシは、他にはまだない。
花は咲いていたが、雄花しか目に付かなかった。
上の画像をタップする
上の画像をタップする
鷹のカイトが、トウモロコシ畑の上を舞っていた。
一つももいで、小山さんがむしって見せてくれた。
真っ白なトウモロコシだ。
上の画像をタップする
バターナッカボチャ(写真上)と、コリンキー(写真下)が
葉の陰に隠れていた。、
上の画像をタップする
白ナスが生っていた。
松田さんが珍しそうに、写真を撮っていた。
小山さんが、珍しい野菜を色々と見せてくれたので、
松田店長も勉強になったようだ。
この後、昭島駅まで来生さんが送ってくれた。
小山さんありがとうございました。