2023年10月02日

八王子ショウガと谷中ショウガのぶた豚ロースでカツレツにしてみましたぶた



江戸東京野菜コンシェルジュ11期のメンバーの一人、加藤仁思シェフがLINEで、寺島ナスの料理を紹介していましたが、
今度はショウガを使った、カツレツでした。





1-1--.JPG

上の画像をタップする
講習で頂いた八王子ショウガと谷中ショウガの葉&根を混ぜて
フードドライヤーで乾燥させて粉末に!





2-1.jpg

上の画像をタップする
生では香りがしっかりしてたのに乾燥させたら色が出るわりに
香りが弱くなってしまったあせあせ(飛び散る汗)

今度は葉っぱ3倍位入れて作ってみよウインク





3-1-5.JPG

ぶた豚ロースでカツレツにしてみましたぶた
上の画像をタップする

パン粉に乾燥させてた粉末を混ぜて揚げました!






上の動画は 拡大マークと右向き三角を押してスタートする。

小川剛「カツレツ大好き。
これは食べてみたいです。美味しそう。」





5-1.jpg

Ujikawaうわーっ!おいしそう!!、お写真からすると、
葉と根の粉末は、衣に混ぜていらっしゃるのですか?

八王子ショウガ塩をかけると、
香りの相乗効果でさらにおいしそうですね!
食べたいです〜(食べる)


上の画像をタップする

豚肉にもショウガ塩を降れば良かったですが…
そこまで頭が回らず普通の塩にしてしまいました

ヒントになった八王子ショウガ塩をたっぷりかけて
食したら美味しかったですウインク


金指「こんにちは♪
この場で江戸東京野菜について色んな情報を聞かせていただいて、
どんどん身近になっています。
ありがとうございます。


posted by 大竹道茂 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 八王子の伝統野菜各種
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック