2023年10月18日

「三鷹まるごと博物館ボランティア」の協力によって "わさびレシピ開発会議"が行われた。


三鷹市生涯学習課では「三鷹まるごと博物館ボランティア」の協力に
よって、今年も恒例の「水車・古民家まつり」が10月14日(土)
15日(日)に開催された。

まつりでは
1 わさび田見学ツアー
(わさび田写真をAIによりカラー化したものを新たに追加)
2 わさびレシピ提案とわさびレシピ写真展示
3 わさびを使った料理(一口サイズ)の試食
4 昔遊び
5 季節の草花(地図及び展示)
等が予定れていて、その中で「わさびレシピ開発会議」が行われた。

わさびレシピ開発会議に出席したかったが、先約があったので、
わさびサミット2022にも参加した、江戸東京野菜コンシェルジュ協会の
松嶋あおい理事にお願いした。





1-1-2.JPG

わさびは、小菅村産を利用したそうだ。

上の画像をタップする
下原裕司主査学芸員は、2のわさびレシピ提案について、
三鷹大沢わさびが、順調に育成したら、どんな食べ方をしたいか?
を参加者から聞き出す企画です。

提案を引き出すために、
まずはボランティアの皆さまから、わさびレシピの提案を募集します。
凝ったレシピは大歓迎ですが、シンプルなものでも結構です。


また3では、それらのレシピを参考に、
三鷹大沢わさびの葉を用いるなどした、一口サイズの試食メニューが
提供できないでしょうか?


三鷹市大沢のわさびが、食べられるようになる以前に、
わさびのレシピを作っておこうという。先手を打った取り組みだ。






2-1-.JPG

おもちのわさびバターしょうゆ
大根の千切り添え
オリーブオイルで焼いたお餅にバターを溶かし、わさび入り
めんつゆをかける。

上の画像をタップする
松嶋さんは「バター風味です香ばしくおいしかった。
追いわさびするとさらに良かった。






3-1.JPG

わさびジェノベーゼのパスタ
湯通ししたわさびの茎をジェノベーゼ風にミキサーにかけて、
パスタと和える。

上の画像をタップする
わさび茎をトッピング。

ニンニクが効いて、わさびはマイルドに感じた。
チーズのコクとわさびの相性が良いと感じた。







4-1-6.JPG

茎わさび
細かく切ってしょうゆ、ポン酢、塩、味噌の4種に味付け。

上の画像をタップする
それぞれをおにぎりにのせた。

わさびの茎の風味がそれぞれの調味料組で変化して面白い。
数時間漬け込むと食べやすくなりそう。







5-1-.JPG

わさびナスなめろう
レンジ加熱したナスを細かくたたき、味噌で味付けてわさびを乗せる。

上の画像をタップする
ねっとりした食感にピリッとしたわさびの風味が良かった。
おつまみに最適!






6-1-1.JPG

ほうれん草もちのわさびしょうゆ
ほうれん草を混ぜ込んで丸めたおもちをわさび醤油で。

上の画像をタップする
「ほうれん草の色がきれい。
わさびの葉があれば使えるかもとの意見。







6-4.JPG

焼き豚丼わさびのせ
豚バラ肉をカリカリに焼いてご飯に乗せ、ほうれん草と
たっぷりのわさびをトッピング。
好みで醤油をまわしかける。

上の画像をタップする
肉の脂でわさびの辛味が和らぎ、わさびをたくさん
食べられるメニュー。
豚バラ肉がさっぱりしてとてもおいしかった。







7.1--.JPG

キウイにわさび(三鷹の名産キウイにわさび)

上の画像をタップする
わさびアイス
ミルクとバニラ2種のアイスにわさびを混ぜる。

<ミルクはしっかり辛味を感じた。
バニラの方が香り、辛味がマイルド。
大人のデザート。

今まで味わったことのない不思議な味覚。
つけない方が良いという意見に一同笑い。

わさびヨーグルトがけや、わさびドレッシングの
サラダ仕立てにしたら食べやすくなりそう。」





posted by 大竹道茂 at 00:31| Comment(0) | ワサビ、奥多摩・三鷹大沢
この記事へのコメント