「農大ネット・拓友会・関係者の皆様へ」の資料添付メールが届いた。
9月23日に、125周年記念の「東京農大校友世界大会2016 in Japan」
が開催される。
幹事長の吉原さんは、拓友会の副会長だから情報が早く、公式行事とは
別に、幹事の清水紀彦さん、片山茂夫さん間中尚武さんで、
前夜祭を実施する案が進んでいた。
前夜祭は「情報交換会・懇親会」で、22日の17:30〜19:30、会場は
新宿の「個室宴会場 AGORA&パーティーハウス」で実施する。

幹事の皆さんのお骨折りで、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、
アメリカ、カナダなどからの同窓の皆さんが大勢結集した。
(名簿)。

パラグアイの横田善則さんと、幹事の皆さん。
上の画像をタップする
坪井さん、前田さん、林さんに、高知の石川さんはお嬢さんと参加。

パラグアイの横田さんが、懐かしいと云って隣に座り、肩を組んだ。
変わらないなとか云って、バラグアイは、パラナ、イグアスで、
滝の近くに住んでいるようだ。
上の画像をタップする
そんなところに前田さんと吉原さんも加わった。
横田さんには、日本の同期が、次から次に話しかけてきたから、
ゆっくり話すことはできなかった。

9月23日は、「東京農業大学校友世界大会1016 in Japan」が、
東京農業大学世田谷キャンパス百周年記念講堂で開催された。
上の画像をタップすると校友会が制作した世界大会レポート。
23日は先約があったので失礼したのでレポートを参考に。